新入社員研修2ndステップ(技術研修_基礎編)
こんにちは、採用担当の福井佑磨(ふくいゆうま)です。
5月から専門性を学ぶ技術研修が本格的に始まり、新入社員の皆さんの顔つきも変わってきました。
今回は分野別に、研修の様子をお届けします!
電気電子系:Bさん
「基礎である【はんだ付け】を改めて学んでいます。これが中々難しい!極小部品を焼くことなく、適量のはんだで接合しないといけません。他にはブレッドボードを使って回路作成をしました。」
機械系:Tさん
「製図の書き方は大学の復習になります。三面図で書かれた組立図を読み取って、組立要領図を作成するんですが、人により微妙に違うんですよね。立体把握は基本なのでしっかり学んでいきます!」
情報系:Aさん
「グループで進み具合を共有しながら、プログラミング学習と資格テストの勉強をしています。教え合う事で見落としがなくなり、コミュニケーション力も鍛えられますよ!」
ネットワーク系:Mさん
「メールサーバーの構築。エラー連発で正直ヘコみましたが、周りの同期と協力しながら頑張っています!」
皆さん毎日少しずつ確実に成長しています。
その変化に気づくことがより成長する為に必要です。
学生の皆さんの中には技術者として成長していけるか
不安に感じている方もいるでしょう。
研修では様々な【気づき】を与えられるよう
講師陣がサポートしています。