入社5年目 機械設計エンジニアY.A
工業高校の機械科で学んでいたのですが、将来は設計の仕事がしたいと思うようになり、求人票で見つけたのがトーテックアメニティでした。業務内容はもちろんですが、福利厚生の面でも安心して働けそうな会社だと感じたのが入社の一番の理由です。入社後は7月半ばぐらいまで本社で研修を受けました。ビジネスマナーなど社会人の基礎を学ぶ研修に始まり、2カ月後ぐらいから機械設計に関する研修が本格的に始まりました。なかでも一番役立ったのがCADの研修です。高校時代にも少しは操作した経験がありましたが、より詳しく学ぶことができ、実際の業務を担当するようになってからも、この時学んだことがかなり活きています。
現在は、主に無人搬送機の設計を担当しています。工場のなかで人の力を使わずにモノを運ぶための機械で、設計から検討図を作成し、これを元に部品図や組図を書くところまで、一連の設計業務を最初から最後まで行っています。これまでを振り返って特に印象に残っているのが、初めて担当した仕事で多くのミスをしてしまったこと。基礎的な知識が足りず、取引先のテンプレートに合わない書き方をしてしまい、大量に書き直しをすることになってしまったことです。ただ今では、その時の失敗がとてもいい勉強になったと感じています。仕事において達成感があるのは、やはり一から設計して最後までやり遂げた時です。自分の発想で自由に設計できる部分が多く、その分、うまくできた時にはとても気持ちがいいですね。
高校の同級生と話すこともありますが、当社は待遇なども恵まれていますし、社内の雰囲気もいい。また、自分自身がやりたいことが実現できるところも魅力です。友人からは「残業があって大変…」なんて話もよく耳にしますが、私が働いている部署の残業はほぼゼロ。周りに先輩がいてなんでも質問できるため、やり直しなどの無駄な作業が少なく、基本的に納期に追われるようなこともないですね。今後の目標は、まず業務に必要となる資格を取得すること。直近では「3次元CAD利用者技術試験」の2級を目指しています。また、打ち合わせから一人で完結できるように早く成長したいです。今はまだ先輩に頼ることが多いですが、人から頼りにされるような存在になりたいですね。